自然災害

台風さんサヨウナラ( *´艸`)
自然災害 · 20日 9月 2022
皆さん。こんばんは。 大阪は台風も大した事無くて良かったですね(^-^)仕事や家の心配はしなくていい様に対策しているんですが…海の上の船は気になります( ̄▽ ̄;)するとどうでしょう。心優しい船のお隣さんがLINEで写真を送って来てくれました。私の船と今は亡き父の船(貰いましたが)心配も2倍です( ̄▽ ̄;)けど、船も大した事無くて良かったです。ちなみに、この写真は海の状況が良くわかる様に撮影して送ってくれました。普段、こんな波ないです。沖の方も白波が見えますね。無理して海に出れない事はないですが…「頭おかしいやつ」って思われるのが正直なところです。しかも釣りになんてなりません。だから明日の定休日もお家でワンコと遊びながら車のメンテナンスします。以前のブログの軽トラです。今日もありがとうございました。では。

営業?する?しない?(ー_ー)!!
自然災害 · 19日 9月 2022
皆さん。こんにちは。 今日は台風前?なので臨時休業?( *´艸`)お客様に何かあると…いつも悩みます。まだ大丈夫そうなのでお問合せ頂いたお客様のご対応させて頂きました。今日しかダメなお客様もおられるので…出来るだけ、ご希望に寄り添いたい。ただ、もう今日はお店を早く閉めます。風で何か飛んできたり、車の移動で事故も困ります。「行かなければ…」なんて事は嫌ですので。安全第一で諦めます。仕事はしたいですが…なんて後ろ髪惹かれながら…お店でブログ書いてます。諦めるのも勇気がいる者です。何が一番大切か考えると結果はこうなります。家に帰れば優先順序付けて対策します。今日もありがとうございました。では。

備えあれば備えすぎ( *´艸`)
自然災害 · 18日 9月 2022
皆さん。こんばんは。 今日は午前中…台風の為いたし方なく( *´艸`)致し方なくですが、朝6時から港に行って船のロープを増やして来ました。昨日のコロナワクチンのお陰で体はグタグタ…。台風は本当に来るみたいなのか…いつもと港の様子が違う。まず、船の位置が違う。波で船が揺れるのですが。四方八方から揺れる変な揺れ方…見た感じ波ないでしょ。これ本当の意味で嵐の前の静けさってやつかも…今のうちに植木鉢や自転車など風の影響を受けやすい物をなおして…飛散しない様に対策しましょう。余談ですが自転車が倒れて車のドアがボッコリ凹んだのは私です(ー_ー)!!そんな事も注意してもらえたら助かる人も増えるのかと。強風が吹くと倒れる・飛んで行く・落ちる。お風呂に水をためる。予備バッテリーは充電。カセットコンロ。などなど( *´艸`)明日を生きる気マンマンの私はこんなもんです。台風の被害が少なくなりますように。今日もありがとうございました。では。

台風接近に伴う(;゚Д゚)過剰摂取
自然災害 · 17日 9月 2022
皆さん。こんばんは。 今度の台風は本当に危険?な感じがします。私の船を置いている港では朝からテンヤワンヤしているみたいです。ロープを増やしたり、船を避難させたり。なかなか無いんですけどね(-_-;)明日、ご予約頂いてるお客様にはこちらから、ご連絡させて頂きますが…台風の影響で中止する事もあります。お怪我されてもいけませんので。さて、今日は朝からコロナワクチン4回目行って来ました。( *´艸`)今夜が怖い。今回は早めにガンガン薬飲みます。少しでもスタミナ付けないとと思って(過重摂取やろ)( *´艸`)お店の近くのすき焼き風鉄板鍋【笑家】さんに家族を呼んで食事して来ました。ここのお店は近くにしては良く来ます。美味しいから。お肉・玉ねぎ・ネギが美味しいタレで頂けます。最後の〆はリゾット風( *´艸`)あまり食べ過ぎるとリゾットまで届きません。( *´艸`)今日は何とか最後まで美味しく頂きました。ご商談頂いたら、こちらも御馳走しますね。( *´艸`)今日もありがとうございました。では。

防災用品の再チェック(。-`ω-)
自然災害 · 02日 9月 2022
皆さん。こんばんは。 今日は朝から病院で月に1回の血液検査( *´艸`)糖尿病の…「笑い事ではない」おかげ様を持ちまして本日通常基準値内に戻りました。油断はいけませんので食事&運動に心がけて生活したいと思います。だいたい運動不足が原因( ̄▽ ̄;)さて、お昼から急ピッチでお仕事していると左の画面…スマホからけたたましいアラームしかも…なぜか大阪狭山市・河内長野市・富田林市の3回( *´艸`)ビックリします。忘れた頃にきますので…しかも、これがなると言う事は危険が近いから…予報でもあるので試運転?って思っちゃいます。これ海の真ん中で実際になると恐怖です。( *´艸`)訓練も良いのですが…肝心な時に「おおかみ少年」的な事にならない様に…私は危機管理に敏感です。水・食料・電気・ガス・1週間は生きれる様に…「明日を生きる気マンマン」なので。たまーに処理するのに賞味期限近いインスタントラーメンを食べてます。かなりの量( ̄▽ ̄;)今一度、防災用品のチャックを。今日もありがとうございました。では。

備えあればなんですよ( *´艸`)
自然災害 · 23日 8月 2022
皆さん。こんばんは。 昨日はお店に帰るのが遅くなりブログ更新できませんでした。お越し頂いた皆さんありがとうございました。すみませんでした( ̄▽ ̄;)さて、今日は…通常なら定休日( *´艸`)昨日のイレギュラーで代出して損保(火災・地震)保険の監査(^▽^;)を行いました。特に問題もなく…スムーズに終えました(^▽^;)毎月、簡単なテストがあるので一緒に…満点です。(みんなかなぁ?)( *´艸`)常識的に考えれば大丈夫。「いやいや常識人なん?」( *´艸`)見た目に寄らず…最近、いろいろな自然災害があります。台風・豪雨・洪水・火災・地震など。もしもの時に備えるのが保険です。数年前の大きな台風で被害があった方々。「ありがとう」か「入っておけば」の2パターンでした。一応、勧めます。大切なマイホームですから。押し売りまではしません。もしもに備えましょうね( *´艸`)今日もありがとうございました。では。

防災対策(>_<)
自然災害 · 19日 7月 2022
皆さん。こんばんは。 本当に梅雨が戻って来たようですね。朝から蒸し暑さで(^▽^;)水不足は解消どころか…多すぎて大変な事になっています。台風・地震・洪水・火災。私が子供の頃からテレビを見ていて恐れていた事。大阪府内に住む私には実際に体験した事は無く。神戸淡路の震災ぐらいでしょうか。幸い当時、堺はそんなに影響が無かったですが。先日のハザードマップのお話しもそうですが。そんな影響のない・経験した事のない事に対しても万全な備えをしている私。凄くビビりですが、明日を生きる気持ちが人より大きいのかも知れません( *´艸`)非常食も定期的に消費しては買い直し…実際に使う事が無いかもしれません。万が一の為、家以外にも備えがあります。心配性でビビりな私( *´艸`)生きてなんぼやと思ってますので。過剰になる必要はないかも知れませんが。万が一の備えを。少なくても早く情報を入手できるようになったので、それに似合う対策を…(≧▽≦)明日は定休日ですが…波が高い様なので( ノД‘)←少しの波でもビビりです。今日もありがとうございました。では。

津波の情報がずっと(;゚Д゚)
自然災害 · 16日 1月 2022
皆さん。こんばんは。 昨夜はドキドキしながら津波のニュース見てました。夜中に目を覚ますのは相変わらず(-_-;)目を覚ますと「危険です。高い所に逃げて下さい。命を守る行動をして下さい」って何度も何度もアナウンサーの方が言っているのを見て…怖さが増しました。何回も何回も言ってたので…声もかすれて来てました。お疲れ様でした。けど、昨夜の中継見て思ったんですけど…テレビ見てないとわからないんじゃない?って素直に思いました。私も夜、海で釣りをしている事も有るのですが季節に感謝です。寒すぎるので( *´艸`)しかし、津波1.2Mともなると非難している方もいたので…しかも寒い夜に避難しないといけない。自然災害の内で津波が一番怖いかも知れません。特に私はカナヅチなので…良く船で釣りしてんな―( *´艸`)ライフジャケットありますからね。しかし津波では効果がないかも…少し船の様子が気になる今日この頃です。今日もありがとうございました。では。

最強寒波?(;゚Д゚)
自然災害 · 25日 12月 2021
皆さん。こんばんは。 今日はクリスマス🎅ですね。我が家ではイブの昨日クリスマスパーティーしました。毎年みんなが楽しみにしているのはプレゼントの他、家族でするビンゴ大会です。商品は各3つずつ(*´▽`*)トップは4つあります。ビンゴした順番で景品を選んで行きます。私はチョコ関係2つと3Dパズルです。毎年、年末に組み立てながらTV見て過ごしています。結局、少しは物々交換で平和な1日ですが( *´艸`)さて、当日の今日は上の娘は難波にイルミネーションを見に行きました。長男と私と奥さんは普通に食事して過ごします。上の娘は旅行となると、まだ一緒に行きたがってくれるので連れて行きます。いつまで一緒に行ってくれるのやら(-_-;)明日は日曜日ですが最大級の寒波が来るそうで…営業してお客様来てくれるのかな?大掃除でも始めようかと思っています。雪が降ると大阪は交通渋滞します。車に乗って移動される方は事故に注意して下さいね。急発進・急ブレーキを控えるのと。車間距離が重要です。乗らないのが賢明ですが。私はスタッドレスタイヤに交換済みです。( *´艸`)仕事に励みます。今日もありがとうございました。では。

南海大地震の備え(*´▽`*)
自然災害 · 04日 12月 2021
12月3日(金)第 皆さん。こんばんは。 最近、地震多いですね。寒暖の差が激しくなると地震が来ると言う持論を展開(ー ー;)まんざらでも無い...海水温と気温で熱収縮するからと家族に言いまくってます。( ´艸`)煽るわけではなく。イメージすることで危険を回避出来ると思ってます。消防訓練と同じです。体で覚えると、とっさに動けるのです。地震は起きます。気持ちが準備出来ているのと、出来ていないのは大きな差があります。家具の下敷きにならないか?転倒防止しているか?家具の前方を少し上げると転倒しなくなったりします。起きてからでは遅いので、最小限の準備はしておいた方が良いですね。けど、私の住んでいる河内長野市は、あまり揺れを感じませんでした。地盤とかも関係あるんでしょうか?私は自宅用の保存食を備えています。賞味期限が切れない様に消費しながら新しいものに変えています。水も電気もなければ結構不便です。先日のエンジン発電機もこの為に準備とメンテナンス。いざ使おうとすると役に立たないのも辛いので。万が一の時に騒がなくても良い様に1週間程度過ごせるように。今日もありがとうございました。では。

さらに表示する